VMWare Partner Newsletter
★☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Japan GSTS NewsLetter <2017 年 12月号>
弊社サポートにサービスリクエストを起票いただいているお客様及びパートナー様へ配信しております。
本ニュースレターは、お客様より問い合わせの多い質問に関する KB 記事や重大な不具合に関する情報を提供することで、
お客様自身による速やかな問題解決と、障害の事前予防を目的としています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★☆★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
vSphere 製品でよく参照される KB
以下にご案内している KB はサポートエンジニアの生の声を集めて抽出したものです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  1. ESXi ホストから LUN をアンマウントまたはデータストア デバイスを接続解除する方法 (2072356)
  2. 非応答の状態でESXi/ESX ホストの診断 (2013645)
  3. スナップショット マネージャにスナップショット エントリがない場合のスナップショットのコミット (2075470)
  4. vCenter Server Appliance の root アカウントにログインできない (2100614)
  5. vCenter ServerからESXi ホストが再接続します。 (2081534)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
EUC 製品でよく参照される KB
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  1. VMware View Manager 4.5 以降のリリースのリンク クローンのライフサイクル (2013650)
  2. VMware View コンポーネントでログ ファイルの動作を変更する (2087022)
  3. VMware View Manager および VMware Horizon View の View Composer データベースからリンク クローンまたはステールの仮想デスクトップ エントリを手動で削除する (2081246)
  4. Provisioning VMware View desktops fail with the error: Could not find the parent VM or snapshot (2020509)
  5. Horizon Client for Windows で仮想印刷機能を使用すると、文字が正常に印刷されない場合がある (2106308)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
NSX 製品でよく参照される KB
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  1. Deploying NSX Controller fails in NSX-v 6.3.3 and 6.3.4 (000051144)
  2. At times certain controller APIs could fail due to cleanup of API server reference files (2151719)
  3. Windows VM with NSX Network Introspection driver lose TCP connectivity (2148218)
  4. Guest Introspection USVM reports disk is full (2149856)
  5. Guest Introspection memory usage spikes to 90+% or you see the error: "Lost communication with ESX module" in NSX-V 6.3 (2151235)

上記 KB でご案内している事象は NSX-v 6.3.5 で修正済みとなっています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
重要なバグ情報に関するお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
vSphere 6.5 known issue
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ESXi 6.5 not populated when exporting a support bundle in the Web Client (2148382)

Web Client でサポート バンドルをエクスポートすると ESXi 6.5 にデータが入力されない (2151967)

問題の概要:
vSphere Web Client を介して ESXi 6.5 でログを生成しているときに、[エクスポートする特定のログを選択する] フィールドが空になります。
ネットワーク、ストレージ、フォルト トレランス及びハードウェアなど、その他のオプションのフィールドも空白になります。

修正済みバージョン:
ESXi 6.5 Update 1

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
vSphere 6.0 known issue
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Unable to login to vCenter appliance shell/console and vCenter login fails (2148089)

vCenter Server Appliance のシェル/コンソールにログインできず vCenter Server へのログインに失敗する (2149423)

問題の概要:
lwiod プロセスの CPU 利用率が高騰することで、vCenter Server Appliance へのシェル及びコンソールにログインができなくなります。

修正済みバージョン:
vCenter Server 6.0 Update 3

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
vSphere 5.5 known issue
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Windows 8 and Windows 2012 Server or later virtual machines fail upon reboot (2092807)

Windows 8 および Windows 2012 Server 以降の仮想マシンが再起動時に失敗する (2124492)

問題の概要:
Windows 8 または Windows 2012 以降の OS をハードウェアバージョン 10 の仮想マシンで実行すると、OS の再起動に失敗することがあります。

修正済みバージョン:
ESXi 5.5 Update 3a, ESXi 6.0.0b

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Additional Information : 最近 GSTS へお問い合わせの多かった KB
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

CPU on vCenter Server spikes and web client do not working properly (2151675)

問題の概要:
vCenter Server 6.0 において、カスタマ エクスペリエンス改善プログラム (CEIP) の処理スレッドが残存してしまい、vCenter Server の動作に影響を及ぼす事象となります。

vCenter Server のインストール時 CEIP を無効にした状態でも CEIP のセッション処理は内部的に実施されているため、事象が発生します。

修正済みバージョン:
vCenter Server 6.0 Update 3

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ケーススタディ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

vSphere Data Protection (VDP) 安定稼働のすすめ

vSphere Data Protection (VDP) は vSphere 環境に最適化されたバックアップソリューションです。vSphere Essentials Plus 以降のライセンスに含まれており、アプライアンスのデプロイと簡単な設定でインストールすることができるため、多くのお客様にご利用いただいています。その分お問い合わせ件数も多いのですが、適切なサイジングや設定を行っていただくことで回避できる事象も少なくありません。
今回は、トラブルを未然に防ぐためにおすすめしたい設定と、ご案内することの多い KB をご紹介します。

デプロイ時の推奨事項

VDP は最小 4GB からデプロイが可能です。
しかし、バックアップソリューションという製品上バックアップや整合性のチェックなど I/O が多い処理を行うため、構成や運用によっては想定以上に負荷がかかりメモリ不足に陥ることがあります。
以下にご紹介する 「1. アプライアンスへのメモリ追加」 と 「2. MCS サービスの Java Heap Memory の増加 」はトラブル発生時の対処法としてご提案することも多い手順です。未然にトラブルを防ぐため、余裕のある設定をお願いします。

1. アプライアンスへのメモリ追加

VDP はデデュープストアが 2TB 未満の場合、最小 4GB のメモリでデプロイすることが可能ですが、パフォーマンスを安定させるため 8GB 以上で構成していただくことをおすすめします。
すでに 4GB でデプロイ済みの場合も、以下の KB に記載されている手順で変更が可能です。
Data integrity check fails to complete in VMware vSphere Data Protection (2051287)

2. MCS サービスの Java Heap Memory の増加

VDP では MCS (Management Console Server) という Java プロセスが動作しておりジョブの管理や vCenter Server との通信を行っています。デフォルトでは 1GB の Heap Memory が割り当てられていますが、2GB に変更いただくことでパフォーマンスが安定する場合があります。
本作業を実行される場合は、「1. アプライアンスへのメモリ追加」でご紹介したシステム全体のメモリサイズの変更もご検討ください。
How to increase Java heap size in the VDP appliance (2147968)

お問合わせの多い VDP の事例の紹介

次に VDP の問題でお問合わせの多い事例をご紹介します。

1.  VDP が分散仮想スイッチ (DVS) に接続されていると vCenter Server から VDP に接続できない

問題の概要:
VDP version 6.1.2 が DVS に接続されると vSphere Web Client から VDP へ接続できなくなります。
バックアップ対象の仮想マシンが DVS に接続されていてもバックアップに失敗します。

対応策:
本事象は VDP version 6.1.3 以降で修正されました。最新の VDP version 6.1.5 をご適用下さい。

対応策の詳細は以下 KB をご確認下さい。

Deploying the vSphere Data Protection 6.1.2 plug-in fails with the error:
Type 'com.vmware.vim.binding.vim.dvs.PortConnection' not found (2145686)


vSphere Data Protection 6.1.2 プラグインのデプロイが次のエラーで失敗する:
タイプ「com.vmware.vim.binding.vim.dvs.PortConnection」が見つかりません
(Type 'com.vmware.vim.binding.vim.dvs.PortConnection' not found) (2151457)


2. VDP version 6.1.2 以前のバージョンで VDP の稼働が不安定になる

問題の概要:
vdr-server プロセスが MCS へのコネクションを多数生成してしまいバックアップやレプリケートを実行していないのにも関わらず、VDP 自身の CPU 使用率やメモリ使用率が高騰します。また、vSphere Web Client から VDP に関する各種情報の取得に時間を要したりバックアップが失敗したりします。

対応策:
本事象は VDP version 6.1.3 以降で修正されました。最新の VDP version 6.1.5 をご適用下さい。

3. バックアップ対象の仮想マシンの vmdk が VDP にマウントされたままになる

問題の概要:
バックアップ中にバックアップ対象の仮想マシンの vmdk が VDP にマウントされたままアンマウントされず、バックアップに失敗したり該当仮想マシンのスナップショットのコミットに失敗したりします。

対応策:
手動で VDP からバックアップ対象の仮想マシンの vmdk を削除し、スナップショットを統合します。
対応策の詳細は以下 KB をご確認下さい。

Unable to delete the virtual machine snapshots (2017072)

仮想マシンのスナップショットを削除できない (2092911)

終わりに

バックアップソリューションの運用はシステムの持続性を担保する上で重要な課題の一つです。VDP についても円滑に運用いただくためデプロイにあたり上述した情報をご参照ください。
なお、VDP は今後リリース終了予定であり同アーキテクチャの製品である Avamar® が後継製品として位置づけられております。既に VDP をご利用いただいているお客様も、これからご利用予定のお客様も順次 Avamar® への移行をご検討ください。

End of Availability (EOA) of VMware vSphere Data Protection (2149614)

*Avamar® は Dell EMC の登録商標です。

***ご注意ください***
本ニュースレターに掲載されているリンク先の日本語 KB は、英文記事からベストエフォートで翻訳しているため、
最新の内容ではない可能性がございます。最新の情報は英語版をご参照ください。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
本メールは配信のみ提供させていただいております。本メールに記載のある KB 等の内容に関するご質問につきましては、
ご容赦いただきますよう何卒お願い申し上げます。また本メールの内容に関して、ご意見・フィードバックがございましたら
Japan-GSTS-NewsLetter@vmware.com までご連絡ください。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

Copyright © 2017 VMware, Inc. All rights reserved.

VMware へ提供された情報は、VMwareのプライバシーポリシーに基づいて取り扱われます。
VMware からのEメール配信は、
こちらのWebページから停止いただけます。