 グローバルサポートチームからの特別なお知らせ
- 2022 年 10 月 15 日 に VMware vSphere 6.5、6.7、vSAN 6.5(6.6) 、6.7 の General Support 期間が終了 となり Technical Guidance 期間となりました。現時点で 2023 年 11 月に Technical Guidance 期間も終了 を迎えますため、お早めのアップグレードをご検討いただければ幸いです。 この Technical Guidance 期間終了後はサポートを提供することができなくなりますのでご注意ください。 - 2023 年 1 月 に VMware NSX Data Center for vSphere 6.4 が Technical Guidance 期間の終了を迎えます。これ以降お客様へのサポート提供は出来なくなりますため、 VMware NSX-T Data Center への移行を早々にご検討いただくことと、必要に応じて弊社担当へご相談ください。
すべての製品のサポート期間に関して下記にてご確認が可能です。 Product Lifecycle Matrix https://lifecycle.vmware.com/#/ |
 |
 サポートスペシャリストチームからのお知らせ
各ライセンス管理に関するお問い合わせは VMware Customer Connect から実施可能ですが(KB 2006985 "Filing a Non-Technical Support Request" を参照) もし VMware Customer Connect からお問い合わせが出来ない場合や、 Customer Connect がダウンしている場合には、以下のメールアドレスへお問い合わせ下さい。
Japan-licensing@vmware.com
その折、以下の内容を入れてメールをいただきますと大変助かります。
会社名 お名前 メールアドレス 電話番号 お問い合わせ内容
弊社担当からお客様へ SR 番号と共にご連絡をさせていただきます。 |
 |
 プロダクト別お客様からよく参照される KBのご紹介
[GS Newsletter] 2022 年 12 月/プロダクト別お客様からよく参照される KB のご紹介
|
 |
 今月のケーススタディ
GS Japan Newsletter では、VMware Japan Blog へ技術情報をどんどん掲載しています!過去分も含めてどうぞご確認ください6.7
- [GS Newsletter] SHD 3.5.0 リリースとその新機能についてのご案内
- [GS Newsletter] Workspace ONE UEM における VPP 連携とトラブルシューティング
|
 |
 Newsletter チームからのお知らせ
GS Japan Newsletter をご購読の皆様、VMware グローバルサポート Newsletter 担当者です。日頃よりVMware 製品をご利用いただきありがとうございます。
2017 年の創刊から約 5 年に渡りメール配信を続けてまいりましたが、この節目に Newsletter / メール配信以外で発信する方法を検討した結果、急なお知らせとはなりますが、来年 2023 年 2 月号を持ちまして GS Japan Newsletter の配信を終了させていただくことになりました。
今後は別の形で VMware グローバルサポートチームから情報発信は続けていく予定となっております。
今後とも VMware製品、グローバルサポートチームをどうぞよろしくお願いいたします。そして、長きにわたりご購読いただきました皆様にお礼申し上げます。
|

本ニュースレターは配信専用とさせて頂いております。また、本メールに記載のある KB 等の内容に関するご質問につきましては、ご容赦いただきますよう何卒お願い申し上げます。
本ニュースレターに掲載されているリンク先の日本語 KB は、英文記事からベストエフォートで翻訳しているため、最新の内容ではない可能性がございます。最新の情報は英語版をご参照ください。
GS Japan Newsletter のバックナンバーはこちらからご確認いただけます。
|
 |
|