マルチクラウドは複雑になりがち
企業の経営陣の 91% が「複数のパブリッククラウド環境にわたる一貫性を高めたい」と考えています。
アプリのモダナイズが必要
開発者の 68% がモダン アプリケーションのフレームワーク、API、サービスの利用拡張を望んでいます。
分散型の業務環境の普及
企業の従業員の 72% が従来とは異なる環境で作業しています。
セキュリティは重要な懸念事項
セキュリティ、データ、プライバシーに関連するリスクは、マルチクラウド環境における最重要課題です。
使用するアプリ フレームワークやツールを選ばず、安全性、迅速性、一貫性に優れた方法であらゆるクラウド上での運用を実現
あらゆるクラウドのユーザー、アプリ、デバイス、ワークロードにわたり、分散サービスとしてセキュリティとネットワークを提供
パフォーマンスとコストに対する可視性とガバナンスを提供し、あらゆるクラウドにわたってアプリとインフラを一貫した方法で運用
エンタープライズ アプリへのデバイスを選ばない安全でスムーズなアクセスにより、場所を問わずに働ける環境を実現
パブリック/テレコム クラウド、データセンター、エッジにわたり、エンタープライズ アプリとプラットフォーム サービスを実行
本番環境へ迅速に展開
パブリッククラウドまたはオンプレミスの Kubernetes クラスタに、迅速かつ安全に構築、展開できます。
Kubernetes の運用の簡素化
安全なマルチクラウド コンテナ インフラストラクチャを大規模に構築し、運用できます。
アプリケーション開発者との連携
既存のアプリケーションをモダナイズして革新的な新製品を構築し、価値を最大限に高めます。
アプリのモダナイゼーションを支援する VMware のソリューションとガイダンスにより、すべてのアプリをあらゆるクラウドで構築、実行、保護、管理できます。
モダンアプリケーションに対する DevSecOps の採用
アプリケーションのモダナイゼーションを支援するソリューション
不安のない確実な接続と実行
プライベートクラウドとパブリッククラウドのインフラストラクチャをモダナイズしつつ、価値実現までの時間短縮、コスト削減、セキュリティ強化を実現します。
デジタル体験の向上
クラウドとエッジのアプリケーションを安全、確実、最適な方法で接続し、他にはない優れた体験を提供します。
パブリッククラウド、データセンター、エッジ環境にわたる一貫性のあるクラウド インフラを利用して、エンタープライズ アプリを大規模に実行できます。
VMware Research:マルチクラウド戦略
企業が成功するにはマルチクラウド戦略が不可欠である理由をご確認ください。
魅力的な従業員体験の提供
豊富なデバイスの選択肢、柔軟性、シームレスかつ一貫性のある質の高い業務環境など、従業員体験を最優先に考える施策を推進
Anywhere Workspace の保護
状況に即したインテリジェンスの活用と制御ポイント間の接続により、ゼロトラストへの容易な移行を実現
ワークスペースの自動化
コンプライアンス、ワークフロー、パフォーマンスのインテリジェントな管理により、タスク処理ではなく成果の達成に注力
シームレスな従業員体験を実現し、場所や時間を選ばずに働けるテレワーク環境を従業員に提供します。
もはやテレワークはスタンダードな働き方
テレワークのサポートを進化させ、場所を問わず業務を行える組織を実現します。
ワークロードの保護と接続
VMware のツールの透明性により、アプリ、ユーザー、エンティティにわたって一貫した方法でセキュリティとネットワークを運用
API の保護:新しいエンドポイント
アプリケーションを高速化し、配置場所にかかわらずクラスタの管理、保護、接続、制御を一元的に実行
将来の変化に対応
ユーザー、エンドポイント、ネットワークを網羅する脅威インテリジェンスに基き、進化した方法で動的な環境を保護
VMware パートナーとの協業
VMware のパートナーは、その専門知識と VMware のテクノロジーを利用して、お客様に優れた価値を提供します。
パートナー登録
VMware はパートナーとともに、お客様に欠かせない新しいマルチクラウド エコシステムを構築しています。
VMware は何千にもおよぶ世界中のパートナーと協力し、ビジネスの拡大、イノベーションの促進、顧客体験の変革を目指すお客様をサポートしています。
パートナーと連携してお客様の成功を支援
VMware は世界中のパートナーとともにマルチクラウドの導入を支援しています。
執筆者:パム・キャス
11 月は VMware にとって特筆に値する月でした。バルセロナで毎年恒例の VMworld Europe を開催後、VMware 初開催のイベントとなった東京での Cloud Native Day とともに vFORUM 2019 が開幕しました。その後数週間にわたり、アジア パシフィックおよび日本でお客様やパートナー、インフルエンサーを迎えて 7 都市にわたり vFORUM を開催しました。大好評を博したこれらのイベントでは VMware のビジョンに焦点を当てつつ、急速に変化する IT 環境においてビジネスへの影響力向上を支援する最新テクノロジーをデモンストレーションしました。会場を訪れたお客様やオンラインでの参加者は 3 万人を超え、そのバックグラウンドはインフラストラクチャ、セキュリティ、アプリケーション開発など多岐にわたりました。このイベントは多くの参加者の皆さまにとって、デジタル トランスフォーメーションを促進する方法について知識を深める機会となりました。
ステージ上では、日本航空、オプテージ、Cenitex、Australian Securities Exchange、Gilbert + Tobin、IndusInd、Tata Motors、Infosys、Port Authority of Singapore、DBS など、80 社を超える業界をリードするお客様が VMware への支持を表明してくださいました。
VMware では今日の企業に必要な最重要テクノロジーに優先して取り組んでいます。つまり、マルチクラウドとハイブリッド クラウドのトランスフォーメーションを運用可能にすること、エンタープライズのワークロードとクライアントを保護すること、最新のエンタープライズクラスのアプリケーションを構築することです。vFORUM 2019 で発表した製品とパートナーシップは、あらゆるアプリケーションを、あらゆるクラウドとあらゆるデバイスで実行可能にするソフトウェア ソリューションをお客様に提供するという私たちの継続的な取り組みを反映しています。その一端をご紹介します。
モダン アプリケーション
東京での vFORUM 2019 に先駆けて Cloud Native Day を開催
東京での vFORUM 初日に先駆けて、上席副社長のレイ・オファレルと研究開発部門副社長、クラウド ネイティブ アプリケーション ビジネス担当のクレイグ・マクラッキーによる特別セッションを開催し、VMware の Kubernetes ポートフォリオおよびクラウド ネイティブ インフラストラクチャを定義する原則に焦点を当てました。
北京でオープン ソースの世界の推進に焦点を当てた vFORUM を開催
11 月 22 日、北京にてデータセンター、クラウド、ネットワークとセキュリティ、デジタルワークスペース、および IoT、AI、ブロックチェーンといった新興産業におけるイノベーションを発表しました。このイベントでは、オープン ソース のテクノロジーに着目し、特に Kubernetes を地域で導入、開発して企業がビジネス価値を引き出せるようにすることを重点的に取り上げました。VMware のパートナーである AsiaInfo と Digital China が CEO のパット・ゲルシンガーとともに登壇し、大規模なコンテナ管理とオーケストレーションに推奨されるプラットフォームとして Kubernetes への支持を表明しました。
クラウド
オーストラリアのお客様とパートナー企業での採用が進む VMware Cloud on AWS
1 年あまり前に VMware Cloud on AWS がオーストラリアとニュージーランド(ANZ)でサービスの提供を開始して以来、同ソリューションは高い導入実績を維持しています。VMware Cloud on AWS で提供される一貫性のあるハイブリッド クラウドのインフラストラクチャにアプリケーションを移行したりモダン化したりするお客様が増え続けるとともに、VMware Cloud on AWS のソリューション コンピテンシーを取得するパートナーの数も増えています。
詳細については、プレス リリースをご覧ください。
VMware の調査により、2025 年までに APAC と日本の CIO の役割が戦略的に転換することが明らかに
2019 年 4 月、アジア パシフィック(APAC)および日本地域で 200 名の CIO に対して実施された調査『2025 年のアジア パシフィックにおける CIO:エンタープライズの抜本的変化の促進』によると、回答した CIO の 64 % が、今後自分が企業戦略の主要な意思決定者になると考えていることが明らかとなりました。また、この地域の 60 % 近い CIO が 2025 年までにプロフィット センターを率いるようになり、56 % が 2025 年までに CEO になると予想しています。
詳細については、レポートをご覧ください。
セキュリティ
VMware Carbon Black、オーストラリアにおけるデータセンター開設を発表
クラウド ネイティブのエンドポイント保護で業界をリードする VMware Carbon Black は、オーストラリアにデータセンターを設置し、2020 年前半に運用開始予定であると発表しました。この新しいデータセンターにより、VMware Carbon Black はクラウド ネイティブのエンドポイント保護プラットフォーム(EPP)をオーストラリアの顧客に提供するとともに、ユースケースとしてさまざまな規制やデータ保管場所を持つお客様をサポートできます。
データセンター設置の発表に先駆け、2019 年 10 月に完了した VMware による Carbon Black 買収と、Carbon Black の前 CEO であり現在は VMware Carbon Black のゼネラル マネージャであるパトリック・モーリーが率いるセキュリティ ビジネス ユニットの新設が発表されています。
詳細については、プレス リリースをご覧ください。