マルチクラウドは複雑になりがち
企業の経営陣の 91% が「複数のパブリッククラウド環境にわたる一貫性を高めたい」と考えています。
アプリのモダナイズが必要
開発者の 68% がモダン アプリケーションのフレームワーク、API、サービスの利用拡張を望んでいます。
分散型の業務環境の普及
企業の従業員の 72% が従来とは異なる環境で作業しています。
セキュリティは重要な懸念事項
セキュリティ、データ、プライバシーに関連するリスクは、マルチクラウド環境における最重要課題です。
使用するアプリ フレームワークやツールを選ばず、安全性、迅速性、一貫性に優れた方法であらゆるクラウド上での運用を実現
あらゆるクラウドのユーザー、アプリ、デバイス、ワークロードにわたり、分散サービスとしてセキュリティとネットワークを提供
パフォーマンスとコストに対する可視性とガバナンスを提供し、あらゆるクラウドにわたってアプリとインフラを一貫した方法で運用
エンタープライズ アプリへのデバイスを選ばない安全でスムーズなアクセスにより、場所を問わずに働ける環境を実現
パブリック/テレコム クラウド、データセンター、エッジにわたり、エンタープライズ アプリとプラットフォーム サービスを実行
本番環境へ迅速に展開
パブリッククラウドまたはオンプレミスの Kubernetes クラスタに、迅速かつ安全に構築、展開できます。
Kubernetes の運用の簡素化
安全なマルチクラウド コンテナ インフラストラクチャを大規模に構築し、運用できます。
アプリケーション開発者との連携
既存のアプリケーションをモダナイズして革新的な新製品を構築し、価値を最大限に高めます。
アプリのモダナイゼーションを支援する VMware のソリューションとガイダンスにより、すべてのアプリをあらゆるクラウドで構築、実行、保護、管理できます。
モダンアプリケーションに対する DevSecOps の採用
アプリケーションのモダナイゼーションを支援するソリューション
ビジネスとイノベーションを拡張
一貫性のある運用、優れた俊敏性、リスクの低減により、すべてのクラウドでモダン アプリを大規模に保護、実行、管理できます。
クラウドの変革を促進
インフラ、運用、アプリをモダナイズし、クロスクラウドの複雑性の軽減、コスト削減、セキュリティの強化を実現できます。
ハイブリッド型ワークスタイルの実現
幅広い効果的なセキュリティ、優れた従業員体験、コストと複雑さの軽減により、テレワーク環境を実現できます。
パブリッククラウド、データセンター、エッジ環境にわたる一貫性のあるクラウド インフラを利用して、エンタープライズ アプリを大規模に実行できます。
VMware Research:マルチクラウド戦略
企業が成功するにはマルチクラウド戦略が不可欠である理由をご確認ください。
魅力的な従業員体験の提供
豊富なデバイスの選択肢、柔軟性、シームレスかつ一貫性のある質の高い業務環境など、従業員体験を最優先に考える施策を推進
Anywhere Workspace の保護
状況に即したインテリジェンスの活用と制御ポイント間の接続により、ゼロトラストへの容易な移行を実現
ワークスペースの自動化
コンプライアンス、ワークフロー、パフォーマンスのインテリジェントな管理により、タスク処理ではなく成果の達成に注力
シームレスな従業員体験を実現し、場所や時間を選ばずに働けるテレワーク環境を従業員に提供します。
もはやテレワークはスタンダードな働き方
テレワークのサポートを進化させ、場所を問わず業務を行える組織を実現します。
ワークロードの保護と接続
VMware のツールの透明性により、アプリ、ユーザー、エンティティにわたって一貫した方法でセキュリティとネットワークを運用
API の保護:新しいエンドポイント
アプリケーションを高速化し、配置場所にかかわらずクラスタの管理、保護、接続、制御を一元的に実行
将来の変化に対応
ユーザー、エンドポイント、ネットワークを網羅する脅威インテリジェンスに基き、進化した方法で動的な環境を保護
VMware パートナーとの協業
VMware のパートナーは、その専門知識と VMware のテクノロジーを利用して、お客様に優れた価値を提供します。
パートナー登録
VMware はパートナーとともに、お客様に欠かせない新しいマルチクラウド エコシステムを構築しています。
VMware は何千にもおよぶ世界中のパートナーと協力し、ビジネスの拡大、イノベーションの促進、顧客体験の変革を目指すお客様をサポートしています。
パートナーと連携してお客様の成功を支援
VMware は世界中のパートナーとともにマルチクラウドの導入を支援しています。
VMware SD-WAN by VeloCloud を利用すると、グローバル企業が中央から数分で支社の接続を構築し、すべてのロケーションのクラウド アクセスを実現できます。
SD-WAN は既存のネットワークのオーバーレイとして運用でき、インフラストラクチャの安定性や構成に影響を与えずに迅速に新規支社を立ち上げられます。あらゆるタイプの支社接続を使用でき、完全に自動化された SD-WAN 支社構成を中央のオーケストレーターから展開できます。また、自動的に確立される VPN トンネルを通じて、既存のデータセンターまたはクラウド ロケーションにある SD-WAN ゲートウェイにトラフィックをステアリングします。
支社間の通信は非常に難しいものです。支社には新設や統廃合があるため、そのたびにほかのすべての支社の構成が影響を受けます。従来のアプローチでは、中央のデータセンター ロケーションであるハブ サイトを経由してすべての支社接続をバックホールしますが、グローバル規模では対処困難な遅延が発生します。
SD-WAN はこのような課題に最適なソリューションです。支社からデータセンターまたはクラウド ロケーションへの基本的な接続は変更されませんが、支社間の通信は、必要に応じて必要なときに VPN トンネルが構築される SD-WAN オーバーレイを介してステアリング可能です。この設定は、中央のオーケストレーターでこれらのトラフィック パターンへのセキュリティが必要であることを示すだけで簡単に行えます。
大規模な成熟したネットワークでは既存のインフラストラクチャに大規模な投資が行われており、新しいクラウド アプリケーションや SaaS アプリケーションにアクセスするための支社のアップグレードや構成は、多くの場合非常に大変な作業となります。技術的にもっとも簡単な解決策はすべてを入れ替えることですが、財務面で実現可能な選択肢とはなり得ません。
完全に自動化された SD-WAN テクノロジーを支社に導入することで、既存のアプリケーションとアクセスはそのままに、新しいアプリケーションへのアクセスまたはトラフィック パターンを SD-WAN オーバーレイを介してステアリングできます。この際、サイトの既存のトランスポート リンクと新しいリンクのどちらを使用することも可能です。古い機器の運用を終了するまでの間、追加のアプリケーションやトラフィック タイプを段階的に SD-WAN ネットワークに移行できます。
大規模なネットワークでは支社展開の変化にも対応する必要があります。ビジネス パターンの変更により一部の支社を廃止しなければならないこともあれば、合併や買収で大規模な別のネットワークを現在のネットワークとブリッジ接続して統合しなければならないことや、売却によってその逆のセグメント化と分割が必要になり、現在のネットワークから新たに独立したネットワークをクリーンかつ安全に引き渡さなければならないこともあります。
オーバーレイ ネットワークはこうした状況で非常に役立ちます。たとえば、買収時に以前のネットワークと新しいネットワークを SD-WAN オーバーレイを介してブリッジ接続したり、逆に、SD-WAN 上の一部の支社を新しい別の SD-WAN に簡単に移行したりできます。こうした作業は中央のマルチテナント オーケストレーターから行えます。どのロケーションにも物理的な変更は必要ありません。
多くの支社ロケーションでは、特定のタイプのトランスポート(MPLS など)と一定量の帯域幅を利用する複数年契約が適用されています。こうした契約は財務面ではメリットがありますが、新しい SaaS アプリケーションや新しいクラウド プロバイダーのロケーションの導入、従業員向けテクノロジーを BYOD に切り替えるといった要件の変化に合わせてスケーリングできる俊敏性が制限されます。
SD-WAN オーバーレイでは、既存の契約はそのままに、追加の帯域幅や新しい SaaS ロケーションへのクラウド アクセスを提供できます。SD-WAN リンク検出、リンク ステアリング、修正といった機能や、トランスポートに非依存という特長によって、ブロードバンドや LTE テクノロジーを介してビジネスクラスの高品質なアプリケーション パフォーマンスが実現されます。契約の更新後は、この追加した帯域幅を再交渉して従来のリンク アクセス(MPLS)に組み込みそれ以外の接続を廃止したり、すべてのトラフィックを新しいトランスポートに移行したり、現在の帯域幅と追加した帯域幅の両方をそのまま使用したりすることができます。トランスポートに依存しないため、リンク タイプを柔軟に設定でき、複数のリンクを介して最適なトラフィック ステアリングを実現できます。SD-WAN テクノロジーでは、テクノロジーに合わせるのではなく、ニーズに合わせて運用できるのです。
製品をご利用中の Fortune 500 企業でのユースケースをご紹介します。
著名なネットワーク業界アナリストによるホワイトペーパーです。
インターネット サービスを利用して高品質なユニファイド コミュニケーションを実現する方法をご確認ください。