Software-Defined Storage ソフトウェアのしくみ

SDS ソフトウェアは、仮想データ プレーンを通じて基盤となるストレージを抽象化します。これにより、仮想マシン(およびアプリケーション)がストレージのプロビジョニングと管理の基本単位となります。
アプリケーションと使用可能なリソースを柔軟に分離することで、ハイパーバイザーは、アプリケーションが必要とするコンピュート、メモリ、ストレージ、ネットワークなどのすべての IT リソースを調整できます。
VMware の Software-Defined Storage ソリューションが提供する機能
アプリケーション単位のストレージ サービス
どのストレージ サービスがどのアプリケーションによって使用され、コストが発生しているのかを完全に管理できます。SDS は仮想マシン レベルで機能するため、ストレージ サービスを各アプリケーションの要件に合わせて、ほかのアプリケーションに影響を与えることなく必要に応じて調整できます。
変化に俊敏に対応するインフラストラクチャ
Software-Defined Storage ではダウンタイムのない動的なモデルを採用しており、アプリケーションの要求を的確に満たし、適切なタイミングで必要なリソースを提供できます。コンピュートの仮想化と同様に、ストレージ サービスの柔軟性が高まり、必要に応じてアクセスできるようになります。
異種混在のストレージのサポート
SDS の非常に優れた柔軟性により、SAN、NAS、業界標準の x86 ハードウェアに直接接続されたストレージなど、既存のストレージ ソリューションを活用できます。ハイパーコンバージド インフラストラクチャの基盤であるコモディティ サーバを使用して、低コストでスケーラブルなストレージ環境も設計可能です。
Software-Defined Storage 向けの VMware 製品
Site Recovery Manager
トップクラスのディザスタ リカバリ ソフトウェアによって、プライベートクラウドのサイト全体にわたりアプリケーションの可用性と可搬性を実現できます。SRM は、ポリシーベースの管理、ダウンタイムが発生しないテスト環境、および自動化機能を提供します。
仮想ボリューム(VVOL)
より細かい仮想マシン レベルの制御、合理的なストレージ操作、リソースの柔軟な運用を求めているお客様は、外部ストレージの統合および管理フレームワークである仮想ボリュームをお試しください。
スポットライト
ESG ソリューション ショーケース
Dell Technologies による SDS を活用したカスタマイズされた効率的なインフラストラクチャの導入を解説します。
Software-Defined Storage の DNA を理解する
Software-Defined Storage の詳細と、さらなる進化を解説します。