最新リリースで利用可能な vSphere 7 の新しいイノベーションと機能をご覧ください。
vSphere 7 では、ハイブリッドクラウド インフラストラクチャを迅速に構築できます。また、vSphere with Tanzu を使用して、既存のインフラストラクチャにエンタープライズクラスの Kubernetes を統合できます。
柔軟性と自動化を強化する新しい vSphere ツールにより、構成を容易に管理できます。さらに、最新リリースでは業界をリードする規模を実現し、クラスタあたりのホスト数を 50% 増加できます。
ソフトウェア、パッチ適用、ファームウェアのアップデートのライフサイクル管理を簡素化します。また、本質的にセキュアなハイブリッドクラウド インフラストラクチャ上でモダン アプリケーションを管理できます。
GPU の共有プールを作成することで、デバイス使用率の向上とコストの削減を達成できます。
vSphere 6.0 は、2020 年 3 月 12 日をもって一般サポート終了(EOGS)となっております。現在もご利用のお客様は詳細をご確認ください。
セキュリティ、リソース管理、アプリケーションのサポートなどについて、vSphere 6.5、6.7、7 の機能と特長の比較をご覧いただけます。
設計、プランニングから実行まで、vSphere のアップグレードを実施する際に役立つ、vSphere Assessment Tool やその他のリソースをご紹介します。
現在の vSphere 環境のアップグレードへの適合性を評価し、対象となるすべてのコンポーネントを特定したうえで、各コンポーネントの現在のバージョンとアップグレード バージョンを確認します。これは、vSphere Assessment Tool をオンラインまたはオフラインで使用することで、容易に行えます。
製品ドキュメントを活用して主要なステークホルダーと協議し、SSO ドメイン アーキテクチャや新しい機能など、アップグレードに影響する要件のリストを作成します。
ステップ 1 で検出されたすべてのコンポーネント間の互換性を確認します。参照先:相互運用性マトリックス
ナレッジベースにアクセスして、vSphere のアップグレードの流れと、vSphere がサポートする製品について理解します。
アップグレードが成功したかを検証します。アップグレード前に行った健全性評価の一部の手順に従って、すべての機能が引き続き正常に動作しているかどうかを確認します。
ライセンスの新バージョンへのアップグレードは、次の規則に従って実施されます。
ライセンスのアップグレード時に問題が発生しないように、ライセンスとサブスクリプションのデータが正しいことを必ずご確認ください。アカウントの内容を確認し、情報が予想していた内容と異なる場合は、サポートにお問い合わせ [KK1] ください。データの訂正が必要な場合は、vSphere 7 のライセンスが実際に提供される前に訂正してください。
vSphere のライセンス、価格設定、パッケージに関するホワイトペーパーをご覧ください。
システムにより、既存のライセンスが無効化されます。元のライセンス キーが格納されていたフォルダに、新しいライセンスが提供されます。アップグレードしない現行のキーが残っている場合は、それらについて新しいライセンス キーが生成され、確認画面に表示されます。
ライセンス キーのアップグレードが可能かどうかは次の条件によって異なります。
アップグレードできない場合は、アカウントのスーパー ユーザー、または VMware のサポートにお問い合わせください。
vSphere 7 は、4 月 2 日より一般提供を開始しており、My VMware よりアップグレードが可能です。サポートおよびサブスクリプション契約の終了日が一般公開日以降に設定されているすべてのライセンス キーが、アップグレードの対象となります。
ライセンスに関するその他の質問については、サポートにお問い合わせください。
My VMware にログイン後、[Account] - [User & Permissions] の順に選択し、各フォルダの権限を確認します。
ライセンス キーのアップグレードが可能かどうかは次の条件によって異なります。