SharePoint はマルチティア環境に展開され、複数のサーバとサービスで構成されるシステムです。コラボレーション、ワークフロー、コンテンツの管理および公開のための機能の活用が浸透するに従って、SharePoint 環境は多くの場合急激に拡大します。VMware vSphere は、こうした急激な拡大に対応し、組み込みの機能によって、高可用性と迅速なディザスタ リカバリを実現します。
vSphere 上で SharePoint 2010 を展開する際のベスト プラクティスが紹介されています。
ホワイトペーパーを読むSharePoint を仮想化すると、大型のコモディティ サーバのコンピューティング能力を効率的に利用できます。
FAQ を読むvSphere のシン プロビジョニング機能により、ストレージの効率性が向上し、TCO が削減されます。SharePoint の検索とコンテンツ用のデータベースのストレージは必要に応じてプロビジョニングされるため、ストレージのオーバーコミットメントを回避できます。
VMware HA は、ハードウェアの障害時に仮想マシンを迅速に再起動することで、仮想マシンの保護を強化します。VMware HA を使用すると、ハードウェアの障害時に、ESX サーバ内の SharePoint 仮想マシンを別の ESX サーバに自動的に移行できます。高い可用性が維持されるため、コストがかかり複雑なクラスタを構築する必要はありません。
VMware vMotion と VMware DRS は、ESX クラスタ全体で透過的なロードバランシングを行います。SharePoint ファームでは、管理者が認識しているかいないにかかわらず、DRS と vMotion を使用して、配置に問題のある SharePoint 仮想マシンのロードバランシングが自動的に行われます。
VMware vSphere は 32 個の仮想 CPU と 1 TB の RAM をサポートしているため、将来的な規模の拡大に応じて Index Server と SQL Server を拡張できます。
vSphere Distributed Switch は、SharePoint ホストの仮想スイッチ構成を統合し、各ホストの仮想スイッチを構成する際の手作業によるエラーを防ぎます。また、トラフィック シェーピング機能を使用して、SharePoint 仮想マシンのトラフィックを制限します。Cisco Nexus 1000V などのサードパーティ製仮想スイッチを使用すると、SharePoint 仮想マシンのネットワーク タスクをネットワーク担当チームに委任できます。
インフラストラクチャやアプリケーションのパフォーマンス、可用性、および効率性を最大限に引き出すために開発された仮想化は、導入したその日からビジネス バリューを提供します。
VMware vCenter Server は、VMware vSphere 環境を統合管理するプラットフォームを提供するため、ユーザーは、仮想インフラストラクチャの自動化と提供を確実に実行できます。
VMware Site Recovery Manager は、プライベート クラウド環境のサイト間でのアプリケーションの可用性および可搬性を実現する、業界屈指のソリューションです。
SharePoint Server を使用すると、IT 部門は「大きな成功」を簡単に実現できます。しかし、生産性を向上させ、コラボレーションの方法を変えるツールを容易に提供できる一方で、メリットを最大化するべく SharePoint のリソースを拡張することは非常に困難です。キャパシティの追加が難しい場合、堅牢な可用性を維持し、災害の規模を問わずその影響を最小限に抑えることはさらに困難です。
SharePoint Server は、仮想化に最適な製品です。物理的な実装の場合は、購入したサーバの配送やソフトウェアのインストール時の待機時間、高可用性とディザスタ リカバリの複雑な設計のテストにかかる時間など、迅速な実装を阻む多くの制限があります。仮想化を使用すると、SharePoint コンポーネント サーバの物理ハードウェアへの依存性が排除されます。これにより、CPU およびメモリ リソースの迅速な追加、高性能マシンへのワークロードの移動、アプリケーションのダウンタイムを発生させない計画的なハードウェア メンテナンス、障害が発生したマシンからのワークロードの迅速な再起動、ハードウェアの完全なミラーリング構成が不要なディザスタ リカバリ サイトへの容易なリカバリが可能になります。SharePoint が本来の機能を最大限発揮することが、VMware vSphere 上で実現します。
SharePoint のワークロードは、VMware の仮想マシンで効果的に拡張できることが実証されています。VMware vSphere 上でアプリケーションを統合することで、設備投資コスト(サーバ、ソフトウェア ライセンス、実装のコスト)と運用コスト(電力、冷却、サーバあたりの管理者のコスト)を大幅に削減できます。これらの基本的なメリットは、SharePoint コンポーネントと SQL Server データベースの両方で実現できます。また、すべてのコンポーネントについて、より柔軟性の高いプロビジョニングによるパフォーマンスの向上、仮想マシンの可動性による連続稼動時間の向上、迅速なサービス リカバリを実現するハードウェアへの非依存性などのメリットがもたらされます。
SQL Server のパフォーマンス、スケーラビリティ、および使用事例の詳細については、SQL Server に関するページを参照してください。
予測可能な高パフォーマンスの IT サービスを適切なコストで提供できるかどうかは、IT 組織の要件を左右する短期的な変化(日常的または周期的な負荷、社内規模の拡大)と長期的な変化(予算やプログラムのサイクル)の両方に対応可能な、柔軟性に優れたインフラストラクチャとサービスに大きく依存します。将来的な SharePoint インフラストラクチャの拡大を予測するのは難しく、長期的なニーズに対応できるハードウェア アーキテクチャを構築するには、膨大なコストがかかります。
このレベルの柔軟性を実現するには、物理リソースの統合を基盤とした、柔軟性の高いコンピューティング サービスの提供が必要です。仮想インフラストラクチャに SharePoint サービスを実装すると、コスト、可用性、およびパフォーマンス上のメリットを得られるだけでなく、インフラストラクチャの高度な機能をさらに活用できるようになります。SharePoint の仮想化は、社内クラウドを実現するための出発点として最適です。