マルチクラウドは複雑になりがち
企業の経営陣の 91% が「複数のパブリッククラウド環境にわたる一貫性を高めたい」と考えています。
アプリのモダナイズが必要
開発者の 68% がモダン アプリケーションのフレームワーク、API、サービスの利用拡張を望んでいます。
分散型の業務環境の普及
企業の従業員の 72% が従来とは異なる環境で作業しています。
セキュリティは重要な懸念事項
セキュリティ、データ、プライバシーに関連するリスクは、マルチクラウド環境における最重要課題です。
使用するアプリ フレームワークやツールを選ばず、安全性、迅速性、一貫性に優れた方法であらゆるクラウド上での運用を実現
あらゆるクラウドのユーザー、アプリ、デバイス、ワークロードにわたり、分散サービスとしてセキュリティとネットワークを提供
パフォーマンスとコストに対する可視性とガバナンスを提供し、あらゆるクラウドにわたってアプリとインフラを一貫した方法で運用
エンタープライズ アプリへのデバイスを選ばない安全でスムーズなアクセスにより、場所を問わずに働ける環境を実現
パブリック/テレコム クラウド、データセンター、エッジにわたり、エンタープライズ アプリとプラットフォーム サービスを実行
本番環境へ迅速に展開
パブリッククラウドまたはオンプレミスの Kubernetes クラスタに、迅速かつ安全に構築、展開できます。
Kubernetes の運用の簡素化
安全なマルチクラウド コンテナ インフラストラクチャを大規模に構築し、運用できます。
アプリケーション開発者との連携
既存のアプリケーションをモダナイズして革新的な新製品を構築し、価値を最大限に高めます。
アプリのモダナイゼーションを支援する VMware のソリューションとガイダンスにより、すべてのアプリをあらゆるクラウドで構築、実行、保護、管理できます。
モダンアプリケーションに対する DevSecOps の採用
アプリケーションのモダナイゼーションを支援するソリューション
不安のない確実な接続と実行
プライベートクラウドとパブリッククラウドのインフラストラクチャをモダナイズしつつ、価値実現までの時間短縮、コスト削減、セキュリティ強化を実現します。
デジタル体験の向上
クラウドとエッジのアプリケーションを安全、確実、最適な方法で接続し、他にはない優れた体験を提供します。
パブリッククラウド、データセンター、エッジ環境にわたる一貫性のあるクラウド インフラを利用して、エンタープライズ アプリを大規模に実行できます。
VMware Research:マルチクラウド戦略
企業が成功するにはマルチクラウド戦略が不可欠である理由をご確認ください。
魅力的な従業員体験の提供
豊富なデバイスの選択肢、柔軟性、シームレスかつ一貫性のある質の高い業務環境など、従業員体験を最優先に考える施策を推進
Anywhere Workspace の保護
状況に即したインテリジェンスの活用と制御ポイント間の接続により、ゼロトラストへの容易な移行を実現
ワークスペースの自動化
コンプライアンス、ワークフロー、パフォーマンスのインテリジェントな管理により、タスク処理ではなく成果の達成に注力
シームレスな従業員体験を実現し、場所や時間を選ばずに働けるテレワーク環境を従業員に提供します。
もはやテレワークはスタンダードな働き方
テレワークのサポートを進化させ、場所を問わず業務を行える組織を実現します。
ワークロードの保護と接続
VMware のツールの透明性により、アプリ、ユーザー、エンティティにわたって一貫した方法でセキュリティとネットワークを運用
API の保護:新しいエンドポイント
アプリケーションを高速化し、配置場所にかかわらずクラスタの管理、保護、接続、制御を一元的に実行
将来の変化に対応
ユーザー、エンドポイント、ネットワークを網羅する脅威インテリジェンスに基き、進化した方法で動的な環境を保護
VMware パートナーとの協業
VMware のパートナーは、その専門知識と VMware のテクノロジーを利用して、お客様に優れた価値を提供します。
パートナー登録
VMware はパートナーとともに、お客様に欠かせない新しいマルチクラウド エコシステムを構築しています。
VMware は何千にもおよぶ世界中のパートナーと協力し、ビジネスの拡大、イノベーションの促進、顧客体験の変革を目指すお客様をサポートしています。
パートナーと連携してお客様の成功を支援
VMware は世界中のパートナーとともにマルチクラウドの導入を支援しています。
VMware は、企業のもっとも重要な業務のなかでご信頼いただける製品を開発するために努力を重ねています。VMware 製品が最高水準のセキュリティを備えていなければ、お客様は安心して VMware 製品を導入できないからです。この VMware セキュリティ対策ポリシーは、VMware が製品に関して起こりうる脆弱性を解決し、そのような問題が発生した場合は迅速に対応するという取り組みについて明示したものです。
インターネットからの未承認の攻撃者によって悪用される可能性がある脆弱性、またはゲストとホストの OS の分離を破壊する脆弱性。悪用された場合、ユーザーの操作なしに、ユーザーのデータや処理リソースの機密性、完全性、可用性が完全に損なわれることになります。こうした脆弱性が悪用されると、インターネット ワームを拡散させたり、仮想マシン間やホスト OS 間で任意のコードを実行したりすることが可能になります。
重大とは分類されないが、悪用された場合、ユーザー自身の支援を介してまたは認証された攻撃者によって、ユーザーのデータや処理リソースの機密性や完全性が完全に損なわれてしまう脆弱性。この分類は、インターネットからの承認されていないリモートの攻撃者による悪用や、仮想マシンの分離の侵害によって、可用性が完全に損なわれる可能性のある脆弱性にも適用されます。
悪用の難しさや構成によって悪用の可能性は大幅に軽減されているものの、特定の導入シナリオにおいては、ユーザー データや処理リソースの機密性、完全性、可用性の侵害につながる可能性がある脆弱性。
セキュリティに影響を与えるその他すべての問題。悪用が極めて困難だと考えられる、または悪用されても影響は最小限にとどまる脆弱性。
VMware では、VMware 製品にセキュリティ上の脆弱性があることに気付かれた場合、その脆弱性の詳細をご報告いただけるよう奨励しています。脆弱性を報告するための E メール アドレスもご用意していますので、見つかった脆弱性についての説明を、ぜひsecurity@vmware.com までご送信ください。またその際は、報告された問題を弊社で再現できるよう、お客様のシステムのソフトウェアおよびハードウェア構成の詳細もご連絡いただけますようよろしくお願いいたします。
注:ご連絡の際は、暗号化された E メールのご使用をおすすめいたします。弊社の公開 PGP キーは kb.vmware.com/s/article/1055 でご確認いただけます。
新しい脆弱性を発見された場合は、ぜひ非公式にご連絡をいただければ幸いです。疑わしい脆弱性が公になる前に、VMware がそれを調査し確認する機会を得ることは、お客様にとって大きな利益となるからです。
また、VMware 製品に使用されているサードパーティ製のソフトウェア コンポーネントに脆弱性が見つかった場合も、上記の方法で VMware までお知らせください。
VMware はお客様や自社のフィールド スタッフから、メールボックスを通じて脆弱性に関する非公式な報告を受け取ります。また、ソフトウェアのセキュリティ脆弱性に関するパブリック リポジトリを監視し、弊社のいずれかの製品に影響を及ぼす可能性のある、新たに発見された脆弱性を確認しています。
脆弱性の報告を受けると、VMware はその報告を優先順位付けし、どの製品が影響を受けるか、脆弱性の重要度はどの程度かを判断します。その後、脆弱性の報告者に対して回答を行い、報告者と協力しながら問題を解決していきます。
報告が公開で行われ、それに対する修正策が存在しない場合、VMware はナレッジベースの記事を公開することで、その報告を認知します。この記事では、その脆弱性を報告した公的な情報源へのリンクを示します。また可能な限り、ユーザーが VMware システムを脆弱性の悪用から保護するために講じることのできる手順も紹介します。
VMware は、報告された脆弱性に関する修正をリリースします。この修正は、次のうちいずれかまたは複数の形態をとることがあります。
脆弱性に対する修正や是正措置が完成すると、VMware は以下の方法でそれをお客様に通知します。
注:VMware Security Advisory は www.vmware.com/jp/security/advisories に掲載され、VMware Security Announce メーリング リストの登録者にも配信されます。このリストに登録するには、www.vmware.com/jp/security/advisories で、[Security Advisory への登録] ボックスにメールアドレスをご入力ください。
VMware ライフサイクル ポリシーでは、お客様の長期的な変更管理上の決定やリリース戦略を支援するため、ソフトウェア サポートのスケジュールが規定されています。お客様には、ご利用の製品のライフサイクル ポリシーをご理解いただく必要があります。
VMware がお約束する対応時間は、報告された脆弱性の重要度によって異なります。
VMware はただちに修正や是正措置の作成に取りかかり、商取引上合理的な最短の時間で、お客様に対して修正または是正措置を行います。
該当製品の次回の予定されたメンテナンス リリースまたはアップデート リリースで、修正を行います。また必要に応じて、パッチの形式でも修正をリリースします。
該当製品の次回の予定されたマイナー リリースまたはメジャー リリースで、修正を行います。