マルチクラウドとは、プライベート クラウドやオンプレミスのインフラストラクチャに加えて、仮想データ ストレージやコンピューティング リソース用に複数のパブリック クラウド サービス プロバイダーを利用することを意味します。マルチクラウド戦略を採用すると、使用するクラウド サービスを柔軟に選択でき、ハイブリッド クラウド ソリューションの活用が可能になるだけでなく、単一ベンダーへの依存度を下げることもできます。
クラウド サービス プロバイダーがホストするサービスには、IaaS、SaaS、PaaS の 3 種類があります。IaaS の場合、クラウド プロバイダーはサーバ、ストレージ、およびネットワークのハードウェアをホストし、バックアップ、セキュリティ、ロードバランシングなどの付随するサービスを提供します。PaaS では、IaaS の提供内容にオペレーティング システムとミドルウェアが加わります。SaaS では、これにアプリケーションも加わり、利用する顧客のサイトではなにもホストする必要がなくなります。クラウド プロバイダーによっては、これらのサービスを個別に提供している場合もあります。
マルチクラウドの選択肢や組み合わせには、さまざまな可能性があります。企業のマルチクラウドに含まれるものとしては、さまざまなワークロードに対応する複数の IaaS プロバイダーの利用や、新しいクラウド アプリケーションをテストするためのパブリック PaaS が考えられます。企業のマルチクラウド インフラストラクチャは、各企業のニーズや制約によってそれぞれ異なります。
IaaS のニーズに対して選択できるクラウド サービス プロバイダーが 1 社だけだとしても、すべてのプロバイダーで同じサービスが提供されているわけではなく、それぞれに他社と異なる長所があります。利用する企業では、自社のニーズに応じてクラウド サービス ベンダーを選択する必要があります。クラウド サービスが一般的になってきたことを受け、マルチクラウドの導入が増加しています。
クラウド コンピューティングの実現には、バックエンド サーバ、ネットワーク、クラウドベースのデリバリ、モバイル デバイスやコンピューターなどのフロントエンド クライアントといった、いくつかの構成要素が必要です。クラウドベースのデリバリにより、ユーザーはフロントエンド クライアントを使用して、クラウドのリモート サーバで実行されているソフトウェアやクラウドに保存されているデータにアクセスできます。クラウド コンピューティングおよびクラウド ストレージの機能は、ベンダーによって異なります。クラウド ストレージ プロバイダーによっては、自動同期、バージョン管理、デバイスを問わずファイルの参照と編集ができる機能などが提供されている場合があります。セキュリティ、テクニカル サポート、料金などは、パブリック クラウド プロバイダーによって大きく異なります。パブリック クラウドを利用して需要の一時的な急増に対応するには、従量課金制の料金モデルが適しているでしょう。これに対して、ストレージなどの静的な利用では、別の料金モデルの方が適している場合があります。
マルチクラウドの手法のもう 1 つのメリットとして、IaaS のサービスが優れているベンダーと、SaaS が優れている別のベンダーを併用できることが挙げられます。また、ベンダー A のバックアップとしてベンダー B を利用することで、単一ベンダーへの依存度を下げることができます。
マルチクラウドとは、複数のパブリック クラウド サービス プロバイダーを利用することですが、ハイブリッド クラウドでは、1 つまたは複数のパブリック クラウド サービスを、オンプレミスのプライベート クラウドと組み合わせて使用します。ハイブリッド クラウド環境では、特定のアプリケーションの運用にプライベート クラウドとパブリック クラウドの両方を活用します。マルチクラウド環境では、複数のパブリック クラウド ベンダーが提供するさまざまな幅広いクラウドベースのサービスを利用します。
企業によっては、プライベート クラウドはパブリック クラウドと比較して低コストではあるものの拡張性に欠けるため、ハイブリッド クラウドの使用を選択する場合があります。需要の一時的な急増に対処する必要がある場合は、ほとんどのワークロードの実行にはプライベート クラウドを使用し、必要な場合にのみパブリック クラウドを利用する方法も考えられます。また、顧客データを収集するサービスを提供する場合は、1 つまたは複数のパブリック クラウドでサービスをホストして、機密性の高い情報はプライベート クラウドで安全に保管することができます。
VMware のマルチクラウド ソリューションを利用することで、アプリケーションの開発/実行/管理、クラウド間の移行、各ワークロードへのエンタープライズクラスのセキュリティの適用が容易になります。
VMware の NSX ネットワーク仮想化ソリューション ファミリーを導入することで、プライベート クラウド、パブリック クラウド、さらにエッジまでネットワークとセキュリティを拡張できます。
VMware は、従来型のワークロードから(クラウド ネイティブの)コンテナ ベースのワークロードまでさまざまなワークロードを実行するハイブリッド(マルチクラウド)環境を管理できる、包括的なクラウド管理プラットフォーム(CMP)を提供しています。
NSX Cloud を使用することにより、パブリック クラウドでネイティブに実行されるアプリケーションに一貫したネットワークとセキュリティを展開できます。
VMware vRealize Business for Cloud は、クラウドのコスト分析、使用量の測定、クラウドの比較、プランニングを自動化して、クラウドの運用効率を高めるために必要な、コストの可視化とビジネス インサイトの提供を行います。
VMware vCloud NFV は、ETSI に準拠した完全統合型のモジュール式マルチテナント NFV プラットフォームです。