仮想デスクトップ インフラストラクチャ(VDI)とその仕組み

 

仮想デスクトップ インフラストラクチャ(VDI)とは、仮想マシンを使って仮想デスクトップの提供と管理を行うことです。VDI では、中央のサーバでデスクトップ環境をホストし、リクエストに応じてエンド ユーザーに展開します。 


VDI では、ハイパーバイザー セグメント上に構築された仮想マシンで仮想デスクトップをホストして、ユーザーは自分のデバイスからリモートでこれらの仮想デスクトップにアクセスします。ユーザーはデバイスや場所を選ばずに仮想デスクトップにアクセスでき、すべての処理はホスト サーバで行われます。ユーザーはコネクション ブローカーを通じてデスクトップ インスタンスに接続します。コネクション ブローカーはユーザーのサーバの仲介役として機能するソフトウェアベースのゲートウェイです。

仮想デスクトップ インフラストラクチャ(VDI)

VDI で陥りがちな 8 つの落とし穴とその回避方法

詳細情報 

VDI は永続的にすることも、非永続的にすることもでき、それぞれに異なるメリットがあります:

  • 永続的 VDI では、ユーザーは毎回同じデスクトップに接続します。また、接続がリセットされても変更が保存されるため、好みに合わせてデスクトップをカスタマイズすることができます。つまり、永続的 VDI 環境のデスクトップは、まさに個人の物理デスクトップのような働きをします。 
  • 一方、非永続的 VDI では、ユーザーは汎用的なデスクトップに接続し、変更は保存されません。カスタマイズされたデスクトップをセッション間で維持する必要がないため、通常は永続的 VDI より管理がシンプルでコストもかかりません。非永続的 VDI は多くの場合、限られた数の繰り返しタスクを実行し、デスクトップのカスタマイズが不要なタスク ワーカーや従業員を多く抱える組織で使用されます。

 

VDI を使用する理由

VDI には、ユーザーの可搬性、アクセスのしやすさ、柔軟性、強化されたセキュリティなどさまざまなメリットがあります。過去には、高いパフォーマンスを必要とする要件によってコストがかかり、レガシー システムへの展開も困難であったため、多くの企業が導入を控えていました。しかし、ハイパーコンバージド インフラストラクチャ(HCI)の企業への導入が進んだことで、低コストでスケーラビリティと高いパフォーマンスを実現できるソリューションが利用できるようになりました。

 

VDI のメリット

VDI の複雑さを考えると、すべての企業にとって最適な選択とは言えませんが、VDI を使用することでさまざまなメリットがもたらされます。以下にそのメリットの一部をご紹介します。

  • リモート アクセス:VDI ユーザーは場所やデバイスを問わず仮想デスクトップにアクセスできるため、従業員はすべてのファイルとアプリケーションに簡単にアクセスして世界のどこにいてもテレワークが行えます。
  • コスト削減:処理がサーバ側で行われるため、ユーザーが使用するデバイスのハードウェア要件を非常に低く抑えられます。ユーザーは古いデバイスやシン クライアント、そしてタブレットからでも仮想デスクトップにアクセスできるため、IT 部門が新しくて高価なハードウェアを購入する必要性が抑えられます。
  • セキュリティ:VDI 環境ではエンド クライアントのデバイスではなくサーバにデータが保存されます。これによって、エンドポイント デバイスが盗難や侵害の被害に遭ってもデータが保護されます。
  • 一元管理:VDI の一元的な性質によって、IT 部門はシステム内のすべての仮想デスクトップへのパッチと更新プログラムの適用を簡単に実行できます。

 

VDI のユースケース

VDI はあらゆる種類の環境で使用できますが、VDI に特に最適なユースケースがいくつかあります。

  • テレワーク:VDI では一元的な場所から仮想デスクトップを簡単に展開して更新できるため、テレワークに VDI を採用する企業が増えてきています。
  • BYOD:従業員が自分のデバイスを使える、または使う必要がある環境には VDI ソリューションが理想的です。処理は中央のサーバで行われるため、VDI ではさまざまなデバイスが利用できます。データはサーバに保存され、エンド クライアントのデバイスには保持されないため、セキュリティも強化されます。
  • 仕事の割り当てと移行:限定的なタスクを実行する、同じソフトウェアを使う従業員を多数抱えるコール センターなどを運営している組織には非永続的 VDI が特に最適です。 

 

VDI とデスクトップ仮想化の違い

デスクトップ仮想化は、デスクトップ環境とそこにアクセスするハードウェアを切り離すあらゆるテクノロジーを指す汎用的な用語です。VDI もデスクトップ仮想化の一種ですが、リモート デスクトップ サービス(RDS)など、さまざまな方法でデスクトップ仮想化を実装して、ユーザーはリモート サーバで実行されている共有デスクトップにアクセスできます。

 

VDI と仮想マシン(VM)の違い

仮想マシンは VDI を支えるテクノロジーです。ハイパーバイザーを使って物理サーバを複数の仮想サーバに分割して作成されるソフトウェアの「マシン」が VM です(このプロセスはサーバ仮想化とも呼ばれます)。仮想マシンはさまざまな用途で使用できますが、そのうちの 1 つが VDI 環境での仮想デスクトップの実行です。

 

VDI の実装方法

VDI の導入を検討する際、大規模企業は HCI 環境に導入することを検討する必要があります。HCI のスケーラビリティと高いパフォーマンスは VDI のリソースのニーズにそのままフィットします。一方、100 台未満の仮想デスクトップで済む組織は VDI のために HCI を実装する必要性は高くありません(そして、実装には高いコストがかかります)。


インフラストラクチャの考慮事項の他に、VDI の実装時に従うべきベスト プラクティスがいくつかあります。

  • ネットワークを準備する:VDI のパフォーマンスとネットワークのパフォーマンスは密接な関係にあるため、使用量がピークになる時間を把握し、需要の急増を見込んだうえで十分なネットワーク キャパシティを用意することが重要です。 
  • アンダープロビジョニングを避ける:パフォーマンス監視ツールを使って事前にキャパシティ プランニングを行うことで、各仮想デスクトップが消費するリソースを理解し、全体のリソース消費量を把握します。
  • エンド ユーザーのニーズを理解する:ユーザーがデスクトップをカスタマイズできるようにする必要がありますか。あるいは、ユーザーは汎用的なデスクトップからでも仕事ができるタスク ワーカーでしょうか(言い換えると、永続的 VDI 環境と非永続的 VDI 環境のうち、組織により適しているのはどちらかということになります)。ユーザーのパフォーマンス要件についても配慮が必要です。グラフィックに特化したアプリケーションを使うユーザーと、インターネットや 1 個か 2 個のシンプルなアプリケーションにさえアクセスできればよいユーザを区別して環境をプロビジョニングする必要があります。 
  • パイロット テストを実施する:ほとんどの仮想化プロバイダーがテスト ツールを提供しているため、それを使って事前に VDI の導入をテストすることができます。リソースが正しくプロビジョニングできているかを確認するうえでテストの実施は重要です。

仮想デスクトップ インフラストラクチャに関連する VMware の製品、ソリューション、リソース

クラウド ホスト型の仮想デスクトップと仮想アプリケーションの提供

VMware Horizon Cloud では、クラウド ホスト型の仮想デスクトップや仮想アプリケーションを、デバイスや場所を問わずに、単一のクラウド制御プレーンを通じて提供できます。

シンプルさを維持しながら拡張と保護が可能な VDI ソリューション

VMware Cloud Foundation と Horizon 7 は、デスクトップとアプリケーションの仮想化(VDI)の取り組みにシンプルさとセキュリティをもたらします。

業界をリードする仮想デスクトップおよび仮想アプリケーション向けプラットフォーム

単一のデジタルワークスペースからの仮想デスクトップ、アプリケーション、オンライン サービスへのアクセスをエンド ユーザーに提供します。

デバイスや場所を問わずに公開アプリケーションをセキュアに配布

Horizon Apps を使用すると、エンド ユーザーは単一の統合ワークスペースから各自の公開アプリケーション、SaaS アプリケーション、モバイル アプリケーションに迅速かつ容易にアクセスできます。

デスクトップとアプリケーション仮想化の変革

VMware Horizon は圧倒的なシンプルさ、柔軟性、スピード、拡張性を低コストで実現し、従来の VDI を大きく変革します。

Horizon 7 for Windows と Horizon 7 for Linux

Horizon 7 によってデスクトップ管理が簡素化され、生産性が大幅に向上し、高速、容易、かつ安全なアクセスが実現します。